腎臓のストレスが腰痛を引き起こす!?
2025年6月28日
〜内臓体壁反射と大腰筋の関係〜 今年の夏の入りは早く、6月中に梅雨も明け連日30度を超える日が続いています。その結果、発汗による体内の水分喪失が進み、腎臓に大きなストレスがかかる方が非常に多く想定されます。 この腎臓スト […]
夏の胃と横隔膜のケア ~冷えによる不調とその対策~
2025年6月22日
夏至を迎えから梅雨が明けたら酷暑が待っています。夏の間、冷たい飲み物や食べ物を摂る機会が増え、内臓、特に胃と横隔膜の冷えによる不調を訴える方が少なくありません。今回は、夏の胃の不調とそれに伴う体の不具合について解説し、セ […]
リーキガット症候群による不調に悩む方へ
2025年6月15日
日本人の腸にやさしい「豆乳ヨーグルト」のすすめ こんにちは。内外整骨院です。 当院には「原因がはっきりしない不調」に長年悩まされている方が多く来院されます。具体的には、 慢性的な疲れ 食物アレルギーや不耐症 皮膚トラブル […]
「副腎疲労」とは?すぐ疲れる、よく眠れない…その不調、副腎が原因かもしれません
2025年6月11日
最近、「なんだかいつも疲れている」「朝起きてもスッキリしない」「イライラや不安が続く」と感じることはありませんか? その不調、実は「副腎(ふくじん)」という小さな器官の疲れが関係しているかもしれません。 副腎ってなに? […]
【低気圧と体調不良の関係】雨の日に不調を感じやすい方へ 〜むくみと自律神経の深い関係〜
2025年6月6日
◆ はじめに:雨の日、なんだか調子が悪い…それ、低気圧が原因かもしれません 「雨が降ると頭が重い」「体がだるくなる」「古傷がうずく」——そんな経験はありませんか? 実はそれ、低気圧による身体の循環不良が原因かもしれません […]
草履をはじめ鼻緒つきの履き物の持つメリット
2025年6月2日
現代人の多くが経験する「足の疲労感」「外反母趾」「姿勢不良」といった身体不調。その根本には、足部の重心バランスの乱れが関与している可能性があります。 特に、足趾(そくし/足の指)の機能低下と足底アーチの崩壊は、足だけにと […]