現在スタッフ募集中です

開業3年足らずですが、想定を超える評価に驚いています。

今後活躍できるステージを用意していく準備があります。

不安と負担を解消して、喜んでいただいた上で時間と収入の不安をなくし

自己有用感を満たして社会貢献もできる。そんな最高の日々を過ごす仲間になりませんか?

あと、ひとりで今回の採用は終了します。

詳しくはこちら

 

院長紹介

院長  清水 学(しみず がく)

昭和55年 3月11日生まれ

【資格・技術】

・柔道整復師国家資格

・CSFプラクティス

・独自開発の腸腰筋テクニック

【家族構成】

妻・息子の三人家族

 

激痛で歩行困難!ボロボロの膝でした・・・

当時 私は勤務していた整骨院の施術で酷使の末、古傷がある膝の半月板を損傷しました。

1歳になった息子の抱っこで痛む。歩くだけで膝がコキコキ音が鳴り痛みが走る。

以前であれば間に合う電車に小走りすらできず間に合わない・・・

痛すぎて走られず、次の青信号まで点滅を見送る。

 

「治す側の身体ではないな・・・このままでは歩けなくなるし、治さないと・・・」

藁をもすがる思いで整形外科、近所の整骨院、鍼灸院などさまざまな施術を受けましたが

期待していた改善もなく、車いす生活になってしまうのではないか?と不安を感じる毎日でした。

(専門学校の先生には痛い中治療中1時間近く説教をされ続け二度と行くものか!と今でも根に持ってます 笑)

 

それでも歩くと負担が溜まる悪循環。セルフケアの限界・・・。

精神的にも落ち込むと同時に、私のもとに相談に来られる患者さんの辛い気持ちを身をもって体感しました。

 

この経験から治療師としての技術や知識を一層深め、

様々な治療セミナーに参加した見地を元に現在の施術の骨子が出来上がり

信頼できる鍼灸の先生に手助け頂き、自らの回復の流れが出来たという経緯があります。

 

なぜ自身の経緯をお話ししたのかというと

私もかつて『悩める一人の患者だった』のです。  
自らの痛みと不安があったから、改善のため学ぶことに必死でした。
 
 
「なぜ膝が痛くなるのか?」
自らの不調を改善する中で、そのメカニズムを身を持って経験したからこそ、
ツラい痛みや不調を抱えている方の気持ちと負担の機序が理解できます。
あの頃の自分と同じ機序の負担を抱えている方にはイキイキと対応するほどに、
当時の自分に「諦めなくても大丈夫!」と声をかけるように、希望の光を見出すお手伝いができると考えています。
痛みや不安で途方に暮れている方の症状を解決するために技術的にもますます進化を重ねています。

 

「老化」「加齢」「原因不明」と言われている「症状」の克服方法をわかっています。

その場しのぎの整体や治療を受けることに、時間やお金を無駄にしてほしくはありません。

最短で問題を解決させて、「趣味」や「仕事」「家族との時間」に打ち込むことができる、

元気で調子が良い状態を手に入れて欲しいと考えています。

 

良いご縁がありますように。

開院してから

「出会えて良かった」

「先生のおかげで人生が変わりました」

「なんで今まで来なかったんだろう!」

「先生のひたむきさが体を良くしていると思ってます!」

患者様に言っていただく言葉で治療師としてのやりがいと使命を実感しています。

世の中はさまざまな関わり合いで成り立っており、

みなさんひとりひとりの役割があると思います。

 

それぞれの役割をストレスなく全うしていただくために、私たちが存在する。 と考えています。

もしわずかでもご興味を持っていただいたのなら、お気軽にお話だけでもしにきてください。

あなたの人生に貢献が出来るのなら、こんな幸せなことはありません。

 

ご来院を心よりお待ちしております。

内外整骨院

清水 学

 

杉原 智弘

出身 横浜市
生年月日 1983年6月25日
資格 柔道整復師(国家資格)

背骨ゆがみ矯正担当の杉原智弘です。

初めまして、内外整骨院で治療師をしております杉原智弘と申します。

以前私は大学を卒業後、営業職や販売職など、医療業界とは全く関係のない仕事をしておりました。

その過程の中で「手に職を持ちたい」と考えるようになり、

30歳を迎える年に思い切って資格を取るために専門学校への入学を決意いたしました。

元々勉強は苦手な方だったのですが、学生の頃は野球をしていましたので身体のことなら興味を持って勉強できると思い

この道に飛び込んだのですが、自分が予想していた以上に学ばなければいけないことが多く大変苦労をしたのを今でも覚えています・・・。

 

勉強方法を教えてもらうために助けを求めたクラスメイトが当院の院長の清水先生です。

試験前には清水先生の家に泊まり込みで勉強をしに行き、

翌朝必ずパンケーキやフレンチトースト用の生クリームを泡立てる音で目覚めていたことや、

喫茶店で勉強会をやっていたのは当時は大変でしたが今となってはいい思い出です。

 

おかげで無事に国家試験も合格することができましたので本当に感謝しております。

 

専門学校卒業後はお互いに別の整骨院で仕事をしておりましたが、

2022年1月に清水先生が独立するにあたり「一緒に働かないか」と声を掛けていただいたのをきっかけに現在、ここ池田大一整骨院で働いております。

 

トリガーポイント療法と背骨ゆがみ矯正を駆使して多くの患者様から「ありがとう」のお声を頂けるように

日々精進していきますのでよろしくお願いいたします。