二日酔い解消のケース

先日患者さんがひどい二日酔いで非常に辛そうな表情でいらっしゃっていたので、

処置をしたところ施術後 非常に楽になり、全く痛くない状態へと変化したと報告を受けたので、

対応について覚書としても、まとめておきます。

 

二日酔いとは

二日酔いとは、過度なアルコール摂取によって頭痛、吐き気、胸やけ、眠気などの症状が翌日まで続く症状のことであり、時間が経過すると自然に改善していくのが特徴です。

一般的に、二日酔いは医学的な病気とは考えられていませんが、重度な場合は社会生活に支障をきたすケースも多く、必要に応じて治療が行われることもあります。

 

しかし、二日酔いの発症メカニズムははっきりと分かっていない部分も多く、時間が経過して症状が改善するのを待つしかないケースも少なくありません。

また、二日酔いは過度なアルコールを摂取した人全てに起こるわけではなく、体質や体調などに左右されやすいとされています。

 

二日酔いの原因

二日酔いの原因は明確に解明されていない部分も多いですが、さまざまな研究の結果から次のような原因が挙げられています。

 

アセトアルデヒドなどの蓄積

アルコールは体内に取り入れられると血液に吸収されます。そして肝臓かんぞうに送られて分解されていきますが、その過程で産生されるアセトアルデヒドと呼ばれる有害物質が過剰に蓄積することで二日酔いが生じるとの説があります。

アセトアルデヒドの蓄積を原因とする説は多々ありますが、一方で二日酔いの人の血液からアセトアルデヒドが検出されたとの報告はまれです。また、不純物の多いアルコールは二日酔いが起こりやすいとの説もあるため、何らかの物質が二日酔い発生に関与していると考えられています。

 

ホルモン分泌量の変化

過度なアルコールは、血圧や尿量、血糖値などを調節するさまざまなホルモン分泌に影響を与えることが分かっています。そのため、アルコールの作用によって脱水や低血糖状態になることで、二日酔い症状が現れるとの考え方もあります。

酸性度の上昇

過度なアルコール摂取は、血液や体液の酸性度を高めるはたらきがあり、その結果として二日酔いの症状が引き起こされるとの考え方も多いのが現状です。特に酸性度が高いほど症状も重いとの説も少なくありません。

 

胃腸へのダメージ

アルコールは胃や腸の粘膜にダメージを与えることが知られています。過度なアルコール摂取は特に強いダメージを与えるため、二日酔いで生じやすい吐き気や胸やけなどの原因になると考えられています。

このように、二日酔いの原因は多く挙げられますが、いずれか1つの原因ではなく、さまざまな要因が重なって発症すると考えられています。

 

二日酔いの症状

二日酔いの症状の現れ方は人によって大きく異なりますが、吐き気・嘔吐、胸やけなどの消化器症状、頭痛、動悸や発汗、気分の変動といった自律神経症状など多岐にわたります。

さらに、二日酔いが生じるほど多くのアルコールを摂取すると、脱水や低血糖状態を引き起こしやすくなるため、それが二日酔いの症状をさらに悪化させるという悪循環に陥ることも少なくありません。

一般的に二日酔いは飲酒から時間が経過すればするほど症状は改善していきます。しかし、アルコールの摂取量やアルコールを分解できる能力などの体質、飲酒日の体調などによって症状の重さや継続する時間は異なります。中には、さらにその次の日まで症状が続き、社会生活に支障をきたすこともあるため注意が必要です。

 

二日酔いの状態への治療

患者さんの状況としては、普段から仕事内容がお酒を交わすので、

一定量のアルコール摂取があり、いつもと同量なのに二日酔いになってしまったということがポイントでした。

来院時が13日で気温も上がっており、黄砂はもちろん、花粉が大量に飛散している状況

異物、化学物質の分解を担う肝臓が黄砂、花粉の分解を担当するのですが、

日々変わらぬ量を摂取しているアルコールにさらに、黄砂、花粉の分解もすることで

肝臓疲労がかなり溜まっている状況が引き起こされていました。

 

実際、肝臓周辺の緊張は高く 横隔膜右側 右大腰筋 からの緊張の連鎖が起こっていました。

 

この点に留意しながらそれぞれの緊張を緩和していき、

皮膚〜内臓反射を利用しながら内臓ストレスも抜いて、最終的に頭蓋骨内に

うっ滞している脳脊髄液の循環不良を解消することを主目的に体の調整をしたところ施術後には

 

「嘘みたいに軽い!」

 

と喜んでいただき、後日あの後みるみる回復が進み、絶好調になったとのこと。

明確な二日酔いの解消というケースが今までなかったのですが、

花粉の時期は肝臓ストレスが高まっているので、

 

患者様総じて肝臓周辺の緊張を抜いていくように意識して施術を組み立てることが

賢明と感じております。

 

#姿勢矯正#骨盤矯正#猫背矯正#池田市#阪急池田#産後矯正#整体#池田骨盤矯正#池田産後矯正#池田猫背矯正#肩こり#腰痛#ストレートネック#外反母趾#頭痛#交通事故#ムチウチ#膝痛#ぎっくり腰#自律神経#めまい#耳鳴り#脊柱管狭窄症

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です